ダイソーの指サックとAmazonの指サックを比較

ツール・ガジェット
記事内に広告が含まれています。

指先が痛い!!!!!!!

突然失礼しました。ブログをスマホで更新することもあるのですが、長いことスマホで作業していると摩擦で痛くなってきて、つい爆発してしまいました……

イラストを指で描いている方も同じような悩みをお持ちではありませんか?

こうも指先が痛いと、作業自体が億劫になってきてしまいます。どうにかならないか、と悩んだ結果、思いついたのがゲーム用指サック。

滑りをよくして操作性を高めるのが目的かと思いますが、今回はそれを指先の保護に利用してみた、というものです。

ダイソーのとAmazonで購入したちょっと良いやつでどんな違いがあるのか比較していきますので、ダイソーのにするか、ちょっと良いやつにするか悩んでいる方は参考にしてみてください。

この記事の執筆者
shiroのアバター

しろ

某大学の医学部医学科に通学する現役大学生。大学生になってAmazonプライムに入会し、その便利さに惚れる。Amazonプライムの良さを伝えるべく、今日もブログを書いている。

ダイソーの指サックの使い心地は?

そもそも私がダイソーの指サックを購入したのは、高いやつを購入する前に、お試しで使ってみたかったから、です。

もしありえないほど使い勝手が悪かったら、高いのを買おうとは思わなかったと思います。

総評としては、概ね満足。やや不満な点はあるものの、100均の製品だと思えば仕方ないと割り切れる程度でした。

ネットのレビューを見ていると、反応しない、という声がありましたが、私が使用した限りではそんなことありませんでした。

実際に、音ゲーをプレイしてみましたが、反応性の悪さのためにノーツがすり抜けた、という感覚はほぼありません(たまに抜ける)

滑りが良すぎてタップ位置をミスることはありましたが、これは慣れでなんとかなるレベルだと思います。

ただし、ちょっと反応しないとイライラしそうな方にはオススメできないかな、と思います。

文字をフリックで入力するのに、指先が痛いから保護したい、という目的であれば十分に達成できる程度の反応性はあります。

ダイソーの指サックの不満点は?

正直に申しますと、不満点はそこそこあります。不満点をリストアップすると、こんな感じ。

  • たまに反応しないことがある。特に、画面端でその傾向が強い
  • 指サックで隠れる面積が広いため、細かい操作は難しい
  • 伸縮性に乏しく、装着時に引っ張りすぎるとビリッとなって外れやすくなる

隠れる面積が広いと、どうしてもどこをタップしているのか分かりにくくなるため、操作性は低下しました。

私の場合は、指先を保護したい、が一番だったのでちょっと気になる程度でしたが、他の用途だと色々デメリットがありそうです。例えば

  • 絵を描く場合:引きたいところに線を引けない
  • ゲームの場合:触ったつもりのないところをタップしてしまう

こんなところでしょうか。FPS/TPSはやらないのでよく分かりませんが、音ゲーの場合は意図せず餡蜜になりオールパフェを逃したりしそうです。

シンプルに画面が見づらくなるのも、マイナスポイントでしたね。

ダイソーの指サックはちょっと指先が太い

個人的に、指先が太いことよりも不満だったのが、「伸縮性に乏しく、装着時に引っ張りすぎるとビリッとなって外れやすくなる」こと。

4つセットで入っているのですが、これが原因で買ったその日に1つ使い物にならなくなってしまいました。

それ以降も、気を遣いながら脱着していたため、少しイライラしてしまうことも……

ダイソーの指サックの耐久性やコスパは?

最初にひとつ破壊してしまったため、残り3つで使用していました。

購入から約2ヶ月後、残り3つ全てゆるゆるになり、ちょっと使ったら着け直さなければならなくなりました。

1セット100円(税抜)で、2ヶ月使える……コスパとしてはどうなんでしょうね?

Amazonで良い指サックを購入

Amazonで購入したのはこちら。

スマホゲーム研究所(MOMOFLY日本直営店)さんが販売している指サックです。価格は899円でした。

まず気になるのは反応性。反応性のテストで音ゲーをプレイ。遊んでみたのはプロセカです。

テストなので、素指ならそれなりの精度でフルコンを取れる「Tell Your World(Master)」をプレイしました。きっちりフルコンを取れ、反応性は上々です。

Tell Your World(Master)フルコンボ

(ガイドラインを読んで問題ないと判断しスクショを載せていますが、問題がある場合はお問い合わせからお知らせください。早急に対応させていただきます)

ダイソーの指サックの不満点に挙がっていた

  • 隠れる面積が広い
  • 伸縮性に乏しい

この2点についても、かなり満足

指先がスリム

このように縫い目が小さく、角も生えていないため邪魔に感じることはほぼありません。

生地自体に伸縮性があるだけでなく、口の部分がゴムになっているのか簡単に外れることはありません。

生地も薄いため、動きが阻害されることもありません。

完璧かと思われたこちらの指サックですが、こちらをご覧ください。トイレに行くため、指から外すとこのような跡が……。

指に残ったゴムの跡

締め付けが強いのでしょうか?しかし、ゴム入りのズボンでも同じような跡は付きますから、そこまで気にする必要はないのかもしれません。

窮屈感はあるかというと、全くありません。むしろ、しっかり指にフィットしている感覚が心地よいくらいです。

心配なので定期的に外して指を休めるようにはしています。指サックをつけていようと外していようと、ずっと作業しているわけにはいきませんからね。

ダイソーの指サックとMOMOFLYの指サックの比較

MOMOFLYの指サックは、ダイソーの指サックと比べこのような点で優れています。

  • 生地が薄く、動きを邪魔しない
  • 縫い目が小さく、角がないため、視界を邪魔しない
  • 指にフィットするので、使用中に抜け落ちるのを心配する必要はない
  • 滑りがいい

逆に、ダイソーの指サックの方が優れている点は、このようなところ。

  • 価格
  • 締め付けがあまりないため、血流をほとんど阻害しない

締め付けが強い点は、メリットでもありデメリットでもあるわけですが、MOMOFLYの指サックは連続で3時間使用している現在でも指先が痺れたりしていません。

ちょうど良い程度に抑えられていると思います。

まとめ

指先の保護という観点で述べるなら、ダイソーのものでも、MOMOFLYのものでも、どちらでも良いです。

ただし、ダイソーの指サックは細かい操作には向いておらず、耐久性にも難がある点に注意ですね。

いきなり高い指サックを購入するのはちょっと、と思われる方は、最初はダイソーの指サックから試してみるのをオススメします。

\この記事で紹介した商品/

コメント

  1. Bothok Laron より:

    I very delighted to find this internet site on bing, just what I was searching for as well saved to fav

  2. Picturearticle より:

    I always used to study piece of writing in news papers but now
    as I am a user of internet thus from now I am using net for articles or reviews,
    thanks to web.

  3. kontol より:

    I absolutely love your website.. Great colors & theme. Did you
    create this web site yourself? Please reply back as I’m wanting to create my very own blog and would like to know where you got
    this from or just what the theme is named. Many thanks!

タイトルとURLをコピーしました